高度人材育成インターンシップ

高度人材育成インターンシップ」とは、高度な知識・技能を必要とする職業や、高度な資格を要する専門職、そして地域・社会の課題解決に取組んでいる事業所さまに特化したインターンシップ(就業体験)です。 それらの職業や事業所で働くためには、高校で学んだ技術や知識だけでなく、進学してより高度な技術や知識を身につけることが必要となる場合がありますが、みなさんはそのような職業や事業所が自分の住んでいる地域や沖縄県にどれだけあるのか、そもそもどんな職業や仕事があるのかご存じですか? みなさんに、通常は高校生のインターンシップを行っていない、主に専門学校や大学卒業以上の新規学卒者採用を行っている事業所さまをはじめ、未来の各産業の担い手、そして沖縄県をけん引するような職業人になってもらえるよう、受入協力はもとより特別なプログラムをご準備いただきました。 将来についてまだ考えていない方、とりあえず進学をと漠然と考えている方、事業所や職種・仕事についてもっと知りたい方等、今回の体験を通じ「本物」と触れ合うことで、今自分が学んでいることが社会にどのようにつながっているのか、これから自分は何をしたいのか何をすべきか、自らの将来につなげる一歩を踏みだしませんか。

★高度人材育成インターンシップ事業所紹介 第9弾★

みなさんこんにちは♪
6/23(水)今日は慰霊の日です。
沖縄戦の戦没者を追悼する日ですね!
12時になったら黙祷しようと思います!

さて、今日も高度人材育成インターンシップの協力事業所さんをご紹介していきます!

午前1番目は沖縄女子短期大学さん!
学校法人嘉数女子学園沖縄女子短期大学
★高度人材育成インターンシップ事業所紹介 第9弾★

■事業内容
 学校教育

■業種
 教育

■実習場所(支店・店舗名)
 沖縄女子短期大学

■実習場所(住所)
 島尻郡与那原町東浜1番地

■受入日程
 7/26(月)~7/28(水)
 7/27(火)~7/29(木)
 9:00~16:00
 ※昼食時間12:15~13:00

■受入人数
 2名

■体験内容
・1日目/午前
 館内案内、説明
・1日目/午後
 1階事務室業務

・2日目/午前
 授業見学
・2日目/午後
 図書館業務

・3日目/午前
 授業見学
・3日目/午後
 図書館業務、センター業務

■昼食について
 お弁当持参または実費で購入

■服装
 制服着用

■提出書類
 なし

■事前検査等
 なし

↓【詳しくはこちらから】↓
学校法人嘉数女子学園沖縄女子短期大学

続いては金秀アルミ工業株式会社さん!
金秀アルミ工業株式会社
★高度人材育成インターンシップ事業所紹介 第9弾★


■事業内容
 アルミニウム及びその合金による押出形材の製造・販売

■業種
 製造業

■実習場所(支店・店舗名)
 金秀アルミ工業株式会社

■実習場所(住所)
 西原町字掛保久217番地

■受入日程
 8/4(水)~8/6(金) 8:00~16:00

■受入人数
 2名

■体験内容
・1日目/午前
 工場見学・安全教育
・1日目/午後
 押出工場(ダイス修正・押出工程)

・2日目/午前
 工場見学(切断工程、検査)
・2日目/午後
 表面処理工場(分析、ラッキング、アンラッキング)

・3日目/午前
 アルミ工場(サッシ組み立て)
・3日目/午後
 事務所(設計業務(CAD))

■昼食について
 お弁当持参または実費で購入

■服装
 作業服と安全靴
 作業内容によってジャージ等になります。

■提出書類
 なし

■事前検査等
 なし

■その他
 県内唯一のアルミ形材押出工場、県産アルミサッシを作り続け、おかげ様で60年を迎えます。

↓【詳しくはこちらから】↓
金秀アルミ工業株式会社

最後は新垣養蜂園さん!
新垣養蜂園
★高度人材育成インターンシップ事業所紹介 第9弾★


■事業内容
 養蜂

■業種
 卸・小売業

■実習場所(支店・店舗名)
 新垣養蜂園

■実習場所(住所)
 那覇市首里金城町1-29

■受入日程
 8/23(月)~8/25(水) 14:00~17:00

■受入人数
 3名

■体験内容
・1日目/午前
 オリエンテーション・ミツバチ教室
・1日目/午後
 オリエンテーション・ミツバチ教室

・2日目/午前
 蜂場見学・軽作業
・2日目/午後
 蜂場見学・軽作業

・3日目/午前
 商品会議
・3日目/午後
 商品会議

■服装
 黒色と香水はミツバチに刺されやすいのでさけてほしい

■提出書類
 なし

■事前検査等
 なし

↓【詳しくはこちらから】↓
新垣養蜂園

本日午前のご紹介はここまで!
また午後ご紹介します('ω')ノ


同じカテゴリー(キャリア教育)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。